企業が求められてい
企業が求められてい
いや~、実に面白かった。「変化の時代 今、企業が求められ家庭教師ているものとは!」をテーマに講演して頂いたのですが、重いテーマとは裏腹に四半期に渡る世界経済をサックリと解り易く説明。。 アメリカのサブプライムローンから始まったリーリサイクルトナーマンショックやらなぜ江戸時代の商業が栄え、元禄文化が華開いた理由から、果ては現状の日本に酷似しているイタリアからその経済を学べ!
(日本企業とイタリア企業のどこが違うのか、見習うべき権限委譲の点や果てはその国民族感の違いからくる仕事に対する概念等々・・話すと長くなるので) のような幅広く深い話を面白おかしく1時間程で話しまくる姿は圧巻でした。さすが、年間150本もの講演をこなしているだけあって人を話に引き込むテクニック、饒舌でしたねー。 とかく評論家って自分の意見は絶対だ!的なところがありますが、(まあ、そうじゃないと仕事やってけないですけど・・・)森永氏は嫌味がなくて押し付けがましく無い話し方スキー場 バイトが良いですね。 「人の話を最後まで聞きなさい!」とか言う政治家や評論家ほどいざ、聞く立場になった時に人の話を聞いてないですから。。。(笑) 今回の講演は、今後仕事に取り組んでいく上で、と~っても参考になりました! 様々な考え方に触れることでまた新しい発見や見方ができるものですね。 PS.長くなりましたが・・・森永 卓郎氏はおたく論やグッズコレクション等でも有名ですね。以前になぜか姪っ子の絵画(作品)を購入してくれた事もあり何だか親近感を持ってしまったのでした。。。(だからって贔屓目文ではありませんよ。えへへっ)回収するカートリッジが複数本ある場合について質問がありましたので、こちらにも書いておきます。 複数本ある場合は、紐などで一まとめにしていただき1梱包としてご準備いただくようお願いしています。 機種によっては10本程度まで1梱包で回収が可能です。本数が多い場合は、お問い合わせいただければ、2個口での回収等も可能です。 通常は多くても2~3本の回収になると思いますが、その場合は1個口で十分配送が可能です。そういえばドラクエは生誕20周年を迎えたのだそうだ。 20年といえば、一世代分に近い。もう少しで俺らの子供世代が俺らの頃にもあったゲー一戸建て 尼崎ムで遊ぶことになるんだね。マリオとかもそういうことになるわけだね。 これだけめまぐるしく動く世界の中で常にトップランナーでい続けるのはすごいこと、それだけ「ドラクエ」という世界観は優れているということだ。俺は重厚長大なものを作るメーカの技術者であるけれど、
こういうコンテンツ産業のように実体の無いものにも正直尊敬の念をいだく。人を楽しませ、そして自分にもいい(利益率が高い)。誰もが喜ぶというわけだ。 トヨタの中では「任天堂だったらどういう車を作るか考えろ」と言われるのだそうだ。「いいもの」だから売れる、性能のいいものが売れる、そういう時代じゃないんだね。純粋に技術力だけで言えば、お客がそこまで望んでいないよってものは作れるようになってお客が望むものとプライスのバランス、付加価値と対価のバランスをうまく考える人が成功している。 うちの製品の利益率なんて高くて10%、一方化粧品は100%以上という話。結局はそれでお客が買ってくれるのだから、それが価値なのだ。
価値を上げること、それはすなわちお客が何を望んでいるか知ること。いいものはいらない、欲しいものを作ればいい。この辺のところを今皆考え出した。純粋なそろば家相ん勘定だけの価値ではないそういう価値を作っていかないといけない時代になってきた。